GW3泊4日!熊本旅行前編!熊本城を訪れた!〜400 Years of Kumamoto Castle History〜

どうも、Rikiya The Powerです。
5/2(金)から5/5(月)まで、家族で熊本に行ってきた!

今回の渡航は両親だけでなく、甥っ子や妹夫婦もセットだ。
熊本は父親の故郷。今回は、祖父が今年で90歳ということもあり、甥っ子を見せに行こうっていう名目で行ってきた。2月の頭には話も決まって、渡航費等も払っていた。いざ5月が来るまでは「やっとこの日が来た」って感じだったのに、帰ってきてみると「あっという間だった」様な気もするから不思議だな笑。

✈️大空からの絶景と熊本空港✈️

初日、僕らは11:30発のJAL 629便に乗って羽田から飛んだ。

羽田空港を離陸した直後

行きは窓際に座れたから、じっくり空の景色を堪能することができた!

高度10,000m超の空

いや〜〜〜!!
やっぱ良いな!!空は!!
高度10,000mを超える上空!
これぞ、まごうことなき雲ひとつない空!!(雲の上にいるんですけど笑)。

上空の景色はいちいち美しく、あまりの高度に思考の抽象度まで自動的に高まる感覚があるな。
と、ここで遥か大空からの目玉景色の1つを紹介したい。

瀬戸大橋上空

いやー絶景だなぁ!瀬戸大橋の端から端をこの高さから一望できる機会なんて、空でも飛ばない限り難しいわな(空、飛んでるんですけど笑)。
とまあ、こんな感じで僕らは1時間40分くらい空をぶっ飛んでたらしいんだが、体感ではあっという間だったな。いつの間にか熊本が近づいてきて、広大な九州の山々、田畑が目に入ってきた。

などと言いながら大興奮している内に、熊本空港に到着する。

降りて早々、自然豊かな良い空気に迎えられる。
良い気持ちだーー!!

空港のすぐそばの鯉のぼり

清々しい鯉のぼりは、こどもの日が近かったからだろうか。
久しぶりに家族4人の写真を撮れた。

熊本空港の入り口にて

むむっ…並び的にくまモンが家族で、右上の青年Rはくまモンの連れかもしれん笑。

熊本空港にある『雲上の岳神』

僕らはレンタカーに乗り、夕方になってようやく爺さんの家こと父親の実家に辿り着いた。
その夜、タフすぎる爺さんに勧められ、僕と義弟カズは馬鹿みたいに日本酒を飲んでしまった。
しかも、これがスゲー美味しかったんだな笑。
まさか翌日、悲劇を見ることになるなんて…このときの僕たちは知る由もなかったのさ。

発展を遂げる🚄熊本駅🚄二日酔い

熊本2日目。
僕と義弟カズは酷い…それはそれは酷い二日酔いで朝を迎えた。
日本酒のパックやら瓶が4本くらい転がってるではないか…。
しかも!甥っ子の風邪が移ってしまい、喉が痛い!笑。これじゃ二日酔いがキツいのか風邪がキツいのか(どっちもかもしれない…)。
冗談抜きでキツ過ぎてキツツキ…じゃなくて、体感70歳くらいの気分だった笑。

この日は、少林寺拳法黒帯、万が一にも怒らせたら閻魔の様に恐ろしい叔父が「美味いラーメンを食わせてくれる」らしい。午後には楽しみにしていた熊本城に行く予定もあった。
寝起きから既におやすみ寸前の苦しみの中、どうにか支度を済ませ、車で熊本駅へ向かったのであった(僕は後ろの席でくたばってただけだが笑)。

訪れた熊本駅にはバカデカいショッピングモールがあった。インスタやらTikTokで見る印象以上に発展している印象を受けたし、栄えている様でも、東京みたいな濁った空気を感じなかった。すれ違う人から感じる雰囲気も影響しているかもな。何せとても良い空間だった!(写真撮りそびれたけども笑)。

お昼には、噂の桂花ラーメンを食べてきた!
最初に並ぼうとしたお店はあまりに混んでいたので、変えた結果が桂花ラーメンだったのだが…美味い!!
本当は二日酔いがキツすぎたのと、爺さんの家でしっかり朝食をとっていたので、あまり食欲がなかったのであったが笑(普段、お昼ご飯食べないしね)。
しかーし!!桂花ラーメンはなぜか全部食べることができた。本当にスゲー美味しかったしな。しかも、ラーメンを完食してからというもの、いっきに体調が回復したではないか!笑。あの地獄状態でもスゴく美味しかったんだから、健康な空腹状態で食べたらさぞかし美味しいんだろうなー!(写真撮りそびれたけど!)

だが安心めされい!!笑
熊本城の写真はバッチリ撮ってきたぜ!

🏯圧巻の熊本城🏯400年の重み

熊本駅を後にした僕たちは、14時頃に熊本城へ。
お城の写真1枚目は敷地の外、熊本大神宮の近くから撮ったもの。

熊本城。修復中の石垣と共に。

完全復活には2052年頃までかかる予定らしい…。
入り口から超絶怒涛の急坂を楽しく登り、加藤神社を過ぎると、北口券売所が見えてきた。
そこで入園券を購入しないと熊本城まで辿り着けない(大人1名800円)。
入園してすぐ見えるのが、メッチャ良い雰囲気の橋だ。

うぉおおお!!
城が近づいてきたぁー!!!
雰囲気のある旗が良い味を出している!ちなみに、写真で見るより実際はもっとデカく感じるぞ。

はい次!お城2枚目は橋を渡ってから撮ったもの。入り口の反対側で、右側の6階が天守閣だ。
よーく見ると、天守閣のガラス越し、右側に人影が見えるだろう。
悲しくも400年前の亡霊が写り込んでしまった心霊写s…じゃなくて観光客ぅ!!
現在、天守閣には誰でも入れるんだ!
お城の右手にもう1つ橋がかかっていて、渡りきるとようやく城の入り口が見えてくる。

このまま前方右側に目を向けると…

で、この橋を渡る直前、左側にそびえる熊本城を見上げながら撮影したものが次の写真だ。

そして次、最後の4枚目は、いよいよお城の入り口だ。今回のアイキャッチ画像にさせてもらったぜ!

壮観な見た目だなー!
各階にスンゲ〜数の歴史的資料などが綺麗に展示されてて、本気出したら見るのに1日かかるかもしれん笑。
歴史好き、城好きにはたまらないな!
階段を登り切った6階、展望フロアからの眺めは絶景だ。熊本の景色を360度眺めることができる。
しかし、あいすまん…中の様子はほとんど写真におさめていない。
こればかりは実際に行って体験してほしい!

およそ400年前に建設された熊本城。その一部が崩れてもなお、力強く君臨する姿に圧倒された。
何年かかろうとも、城は必ず復活するのさ。400年の時を経て、現代に生きる志士達の手によって。
まさしく「パワースポット」と呼ぶに相応しい場所だ。ぜひ1度、足を運んで欲しい!

おまけ。城内の資料の一部。

というわけで、今回も最後まで読んでくれて本当にありがとう!
また会おう!
〜 To Be Continued〜

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です