Rikiya The Powerが【note】デビュー!WordPressとnoteの決定的違い。

タイトルのnoteというプラットフォームをご存知の方もいらっしゃることだろう。
特に、Twitterを定期的に覗いている方の間では認知度が高いようだ。
noteのクリエイター(発信者)の中には、Twitterと連携してタイムラインに流している方も多い。
したがって、Twitterユーザーがnoteの記事自体を目にする機会は増えているのではないだろうか。

僕がここ10日ほどThe Power Blogを更新しなかったのは、タイトルのnote.comについて調べたり、その他とにかく情報収集や勉強に時間を割いていたためだ。(申し訳ない!)

で、noteって何?
Rikiyaは何で始めたの?

ということで、今回は素晴らしきnoteについてお伝えし、WordPressでのBlog運営との違いについて、分かりやすくお届けする。

Contents

目次

  • noteって何だ?
  • 僕のnoteデビューのきっかけ
  • noteのすごい機能と運営の手厚いサポート
  • 今後の発信について〜終わりに〜

noteって何だ?

さっそくnoteについて紹介!

このnoteというサービスは2014年4月からサービスを開始しており、僕も数年前から認知はしていた。
現在のnote.comに変わったのは2019年11月。
それ以前はnote.muだったらしい。

ホリエモンこと堀江貴文さんの書籍の中で話題になった本の1つが『ゼロ』。
実はこのnoteでの発信がきっかけで書籍化されているのだが、その他にもnoteをきっかけとする話題になった書籍は多数存在する。
しかも、note側が働きかけ、出版まで話が進むパターンが多数なのだ。

しかし、1個人の利用として考えた場合、Twitterに比べたら発信するハードルはかなり高いと感じる。
個人のブログ発信の、更に公共性高い版みたいなイメージだ。
もちろん規約違反さえしなければ何を書こうが自由だが、SNS要素も併せ持つnoteでは、個人Blogほど自由度は高くないだろう。
例えばTwitterであなたが「腹減った」とツイートする、あるいはそういうツイートを見ても特に何とも思わないだろう。
「じゃあ飯食え」とツッコミを入れたくなる可能性はあるかもしれないが。
それをそのままnoteで発信できるかというと、そうはいかないと思う笑
(それが規約違反という訳ではないが。)

しかし、「記事を執筆して公表する」という前提においては、WordPressで個人のwebサイトを開設するのに比べたら圧倒的にスタート地点に立ちやすい。
レンタルサーバーとの契約、サイト名考案、ドメインの取得…
noteにはそういった手間は一切かからないし、簡単なアカウント作成だけですぐに利用し始めることができるし、
基本的に無料だ。回数制限等もない。
Twitterアカウントをそのまま利用することもできる。

noteはSNS的要素も強い。
様々な目的や思想を持ったクリエイターが同じ場所に集まる、コンセプトBarの様なものだ。
したがって、必然的にユーザー(読者)も集まりやすい。
※だからといって自分の記事が読まれるとは限らないのだが…。

その点、WordPressで開設したWebサイトは、完全に作ったその人のもの。
このThe power Blogは僕が管理者であり、よほどのルール違反でもしない限り、僕の自由に書くことができる。
noteに比べれば、発信の自由度は高い
もちろん、ただ書いたからと言って評価されるわけでも、ただ書いてるだけで収益が発生する訳でもないが。

WordPressでWebサイトを開設する場合、数千円程とはいえ一定期間にサーバーの維持費が発生する場合がほとんどだ。
ドメインについては上手くやれば無料になるが、プランや、選択したものによっては有料となる(.com以外の選択肢もある)。
テーマ(サイトの見栄えを左右したり、便利機能を備えた装備みたいなもの)も、無料のものから数万円するものまで存在する。
こだわり出すとキリがない!
これは主観だが、1円もかけずに利用し続けることはかなり難しいと思う。
※もちろん、やり方次第では超少ない金額に抑える方法もある。

(あくまでブログにこだわる前提で、
「お金なんて一切かけたくない!」とか
「日記を書きたいだけ」
「小難しい設定とか絶対に無理!」
という場合においては、Amebaブログ、はてなブログ等を利用するのが無難だろう。
もちろん、noteで日記を書いている方も沢山存在する。)

これからWordPressでwebサイトを開設しようか考えている人、noteを使ってみようかなどと考えている人は、上記を念頭に置いてそれぞれを掘り下げていただければ、理解がスムーズになると思う。

僕のnoteデビューのきっかけ

で、次は「なんで僕がnoteで発信しようと思ったか」についてだ。

実は最近まで、noteについてわざわざ時間を割いて調べたり、覗いてみようとは思っていなかった。
昨年のBlog開設に至っても、「わざわざ色んなところにゴチャゴチャ書くより、Blogで発信すれば良くね」なんて思っていた。

しかし、2020年の年末頃、マナブログでもおなじみのマナブさんのYouTube動画を拝見していたところ、
noteについて紹介、解説する場面があった。
かなり有益で、自分の活動にも活かせそうな要素をいくつも発見し、ようやく調べてみるに至ったのだ。

5日間かけて、Blogとの違いなど、特徴について研究、観察を続けた。
結果、「これは便利だ!なぜ今までちゃんと調べなかったんだ!?」と思えるほど利点が多かった。
少なくとも、これから発信や様々な挑戦を続ける上で間違いなく可能性を広げるし、勉強になると思った。
僕自身もアップデートを続ける中で、物事の捉え方や優先順位が明らかに変わってきている。
いつの間にかアンテナの張り方も変わってきたということだろう。

そしてついに2021年1月10日、自己紹介なる1つ目の投稿を果たしたのであった…。
https://note.com/rikiyathepower/n/n93af0b4bc708

noteのすごい機能と運営の手厚いサポート

noteの運営はしっかりしているというか、かなりサポートが手厚い。
初心者クリエイターのハードルをいかに低くするかを徹底的に考えてくれている。

右も左も分からない新参クリエイターのために、ステップごとにやることを教えてくれたり、
継続のコツや発信のヒントを分かりやすく提供してくれる。
何かを1つ達成するたびにバッジをくれたりと、モチベーション維持につながる工夫が至る所になされている。

しかも、初めから有料記事を執筆できるのだ。
無料会員は10,000円まで、月額500円のプレミアム会員は50,000円まで料金を設定できる。
もちろん、1記事単位で価格は変えられる。
更に、定期的な配信を行う前提ではあるが、月額課金設定をすることも可能だ。
サークルという、複数人で運営する機能など、この他様々な便利機能がある。
しかも、noteの運営が良いコンテンツだと判断すれば、有料か無料かを問わず、様々な形で宣伝に協力してくれる場合がある。

ユーザー(読者)目線での面白い機能もあって、例えばあなたが誰かの記事を読んで「これは素晴らしい!」とか
「この人を応援したい!」と感じた時、その記事に対して投げ銭できるサポートという機能がある。
100円〜10,000円の間で、読者からクリエイターを直接支援できる仕組みだ。
応援したいクリエイターがいるファンにとっても、活動を続けるクリエイターにとっても素晴らしいサービスだ。

正直、ここまで良心的で使いやすく、画期的な発信プラットフォームを、他に知らない。
※YouTubeの生配信におけるスーパーチャット(スパチャと呼ばれるもの)に近いかもしれないが、スパチャはリアルタイムでないと利用できない。

ノウハウや有益情報の販売、その他セールスに利用しているクリエイターや、プロジェクトの活動報告に利用するインフルエンサー等も多数いる。
コンテンツのテスト販売としてプラットフォームを探している人にとっても、参考の1つになるだろう。
※手数料として売り上げの10%をnoteにもっていかれる。
※ECサイトのプラットフォームについては
「BASE ECサイト」で検索!


とまあ、ここまで散々noteをホメちぎってきたのだが、難点も1つあげておこう…。
WordPressにもnoteにも共通して言えることだが、発信においては間違いなくPC向けのプラットフォームだ。
スマホでの記事執筆には向いていない!
というか、現時点では0からスマホだけで執筆するのは不可能と言っても過言ではない。
※PCで執筆した後、スマホで見直し時に、とある一言や一文に対して「ここの表現を手直ししよう」くらいなら可能だ。
WordPressにも、noteにも、スマホではブロック内での改行ができないという共通項が存在するのだ。

今後の発信について〜終わりに〜

ここまで、主にnoteとWordPressについて書いてきたが、
どちらも運営することになった僕は、今後どちらにも顔をだすこととなる。
上記までの特徴をいかし、noteでしか見れないRikiya The Powerのテイストも味わっていただける様な発信を心がけていくつもりだ。

しかし、どこまで行ってもこのThe Power Blog-Another World-こそが僕の城だ。
noteは城下町の様なもので、これからもThe Power Blogでの発信が最優先であることは変わらない。

なぜなら僕は、この場所でRikiya The Powerとしてデビューを果たしたから。
初めて書いた作品を、友人、親、親戚、皆が褒めてくれた。
僕の記事を、世界の誰かが読んでくれているという感覚を知ることができた(アナリティクスの分析によって、延べ人数だけでなく、日本を含む5カ国の方が覗いてくれたことも分かっている)。
最初の1本目を公開した時の緊張感や達成感、今でも覚えている。
もっとボロクソに叩かれるのかと思ったら、見ず知らずの誰かが喜んでくれるなんて…!
あの感動と喜びは今も忘れられない。
全ての始まりは、ここThe Power Blogだったのだ。


これからあなたは、ここではないどこかでRikiya The Powerに出会う機会が増えるかもしれない。
あなたがたまたまどこかで見たRikiya The Powerが、こことは違う顔をして見えるかもしれない。
だが、どんな僕でも、僕が発信する限り、そこにいるのはRikiya The Powerだ
どんな逆境も跳ね返し、常に挑戦し続ける力の男。
これからも、発信を通して誰かに力を与えられるよう、挑戦し続けるだけだ。

では、また会おう!


〜To be continued〜

↓ホーム↓
https://realizationofideal.com/

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です